忍者ブログ

Un chemin au pharmacien

某薬科大2回生による薬学ブログ 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


いよいよ成績表が返ってきましたよ~。
どっきどきなのは生理学、大丈夫かな~と一抹の不安を覚えつつ・・・先生の元へ。


医療の担い手としての心構え/英語ⅡA/分析化学実習/生化学実習

専門基礎演習C/分析化学/微生物学/生化学A

有機化学C/社会・集団と健康
可(再)
統計学/物理化学A/ヒトの機能調節A

おし!ぎっりぎりやけど再試通った!ノーファイナルね~!
けどそれにしても・・・優が殆ど無い。レポートと英語ぐらいやん・・・マジで。
良評価はよろこんでいいのかどうなのか、微妙だなぁ。
ま、とにもかくにも後期がんばろ。
PR

う~ん、やっぱ後期のが大変やな。
気が抜ける教科ゼロ。
今まではレポートのみ授業は寝てたりとか、定年H山の授業サボりとかでうまくやっていってたけど、そういうの今回は無理っすね。
全教科頭体力フル稼働(笑)
今はまだ時間の余裕があるからってのもあってちょっとずつ復習もしたよ、珍しい・・・。
なんかなぁ・・・もう生理は再試受けるのぜって~嫌だし、
薬理もかなり落ちる教科らしいから今からやっとかなやし、
有機はなんか難しい教材に移るって軽く脅され(冗談笑)てるし、
来週頭もなんかいっぱい教科はいってるし、
来年早々成人式やから地元帰るし余計やっとかなやし、
あ~あ、もう。

明日からいよいよ待ちに待った(のか?)後期授業が始まります。
一発目薬理学とか・・・ナイ!
しかも指定された座席がさらに・・・ナイ!!
まぁいいのだ、こればっかりは仕方ない。諦めて頑張ることにしよう。
今日友人と買い物に行ってきたときにロフトで手帳を買った、がんがん書き込む用の手帳。
塩ビのアリスの表紙カバーがお気に入り♪本当はもっと大きいサイズのにしようかと思ったけど・・・薄さといい思いのほか気に入ってしまったので決定よ。
しっかし・・・手帳でも最近は文庫本型とか和風なのとかいろいろ多くってびっくりだね。

受かるかな・・・生理学。
だってあれないってば!何?!小人って・・・。
パーキンソン病と血液脳関門はしっかり書いた。毛細血管の物質移動はとりあえず膠質浸透圧による水分の移動は書いた。ペースメーカー細胞はとりあえず心臓のペースメーカーの洞房結節のことは書いた。
まさか血液凝固出るとは思わなかったよ・・・高校時代の記憶力フル稼働で一応埋めてみたけど・・・
こうやって書いてたら、なんか受かってる気しねぇ~。
けどしょうがない、後悔はない。ファイナル行ったらしょうがない、勉強するかと思うしかない。

物理化学の再試は本試の問題ほぼまんまでした
K暮O野やっぱりいい人…!
ただ全部教科書見て作った自己流解答やからそれ自体の精度は知らん(笑
けど60点割るこたぁないやろ~おっし
統計学レポートも無事提出完了!大問9のどうしても合わなかった答えは16の二乗を196にしてたからやった…おいおい(苦笑
予想外やったのがレポート写させて!って頼まれたこと…ずりぃっちゃずりぃけどまぁ 今回私余裕ある方やしいいかってことで(上から目線うざっ
皆で3回に上がりましょう精神大事だよね★
というわけで 結構楽に2教科単位とれそう感なので気持ち楽になりました♪
あっとひっとつ!生理学!
言うて一番の鬼門やけど どうすりゃ受かるんだ~?!

BLOG RANKING

CALENDAR

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

PROFILE

HN:
キャシー
性別:
女性
自己紹介:
苦手科目 // 化学、物理、数学
…おいおい(笑
前期試験はどうにか即留年の危機を脱出できました(苦笑
しかし怖いのはこれから・・・成人式と激突する後期試験、果たして乗り切れるのか今から不安で仕方のない某薬大2回生です。

SEARCH

COUNTER

ACCESS DATA

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) キャシー. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim