忍者ブログ

Un chemin au pharmacien

某薬科大2回生による薬学ブログ 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



喫茶17時まで。駆け込みで買ってきた、ラズベリーフラーペ。
「着色料やばいやろ~」とか言って避けてきたけど何と無く飲みたくなってさ。
案外うまい。ただし220円はちょっと高いかな、小さいし。
PR

先週1週間は結局レポートに追われまくってた・・・だからもっと早くやっときゃ良かったのに。
おかげで生化学実習テスト微妙・・・病態生化学教室の方は8~9割取れてるけど生化学教室のんが・・・も~だめ、ミカエリス定数書いたのくらいしか望みがない。まさかのたんぱく質の定性反応間違えるって・・・どんだけぇ~・・・って、古いな。
授業は木曜までで(ホントは金曜までやったけど有機ないし選択外国語とってないから金曜日はフリー!)金曜に残りのレポート書いて、出して、残り半日図書館で勉強して。
そういや席取りが厳しくなったんだよね、月曜から荷物置いてたら没収するって。だから今日は自習室行ってた、今までずっと図書館勉派だったけど。明日はどっかの空き講義室で勉強する予定。自習室は自習室でなんかね、いいんだけど・・・今周り先輩ばっかやからちょい焦る。
本格的な前期の勉強、先週末からやっと本気で取り組みだしたっていう。実習時期ぎりぎりの恐怖を身をもって体感しちまったよ。皆様わかってらっしゃると思いますが、レポートは実習前に書けるとこは書いて大方終わらせときましょう。さもないとこうなる。
如何せん時間がない。今週の教科しかできてね~来週のんがもっときっついのに。
今週の山は生化だな。今日もとにかくやちょったけど終わる気配が・・・いや、終わる気配はあるんだけどよ、理解してちゃんと覚えれる気配がない。困った、気分的(教授がキライ)にも物理的(再試は全部記述)にも生化落したくない・・・。ああ、どうしよ。
その代わりといっちゃぁなんですが、分析が案外いけそうな雰囲気。私無機化学嫌いなのに、公式覚えればどうにかなるっぽい。ただな~・・・変えるっていってた問題傾向、授業でやった範囲にしてよ・・・やった問題演習とかさ。それやったら多分落ちはないと思うんだけど。
あと物化だな、問題は。K暮の過去問ないしよ~あれ全部覚えよう思ったら容量オーバーで頭パンクしますけど?今日はノートにチェックペンで線引きまくって終わっちゃった(理由は飽きたから)。む~ん、統計と同日ってのも嫌です。統計も何とかなりそうやけど、なんつうか・・・カンペ作るのが面倒くさい。けどカンペ一切見ずに合格する自信なんて一ミクロンもござぁせん。明日作るかな、分析はもう大体やれることやったし。
明日も頑張って9時には学校いけるといいな、希望的観測は8時だけど。


すべての生理的過程の代謝速度を調節する生体内触媒として中心的な役割を果たす物質。

酸性ホスファターゼ
細胞内のリソソームに存在。
酸性条件下でリン酸エステル化合物を加水分解する酵素。
 R-O-PO3H2 + H2O → R-OH + H3PO
例)) PNPP + H2O →PNP + H3PO4
*PNPP(p-nitrophenylphosphate O2N-C6H5-O-PO3H2
*PNP(p-nitrophenol  O2N-C6H5-OH )…アルカリ性で黄色を呈す。

ベールの法則(Beer's law)・・・吸光度Aは濃度cに比例する。
 A(吸光度) = ε(吸光係数) × c(溶液濃度 : μM)

続きは後日アップ!

DSC00310.JPG
ソロモン第7版の謎の写真、
19章の表紙です。
第9版では削除されたとかU西先生言ってたな・・・やったら貴重やん(苦笑
これから19章攻略にかかります!
ってちょっと遅いよな、ペース。
他の教科もやらなあかんのに~(x_x


もう 何のかんの言って実習はだるいわぁ(-,-;
生化学実習・・・病態生化学教室、曲者がいるわ(苦笑)
悪い人ではないんやけど・・・
できるだけ関わらんとこって昨日実習の相方の友人と決意。
昨日の実習の最後の口頭試問、イソプロパノールを入れる理由聞かれて、
私   「塩析です。」
教員 「塩析について理解できてますか?」
私   「帰って調べなおします。(即答)」
・・・私正直や(笑)だってほんまに覚えてない(泣)
実習でも反応見るのは楽しいんやけどな~そう思うと前の分析の実習のほうが楽しかったかも。
まぁ~今日明日やっと休み!
今日は午前中セール行ってストレス解消もしたし!
部屋片付けてレポート書こっと。
レポート終わった後も前期の勉強しなきゃ!
まともな結果出せるか激しく不安~(x_x

BLOG RANKING

CALENDAR

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PROFILE

HN:
キャシー
性別:
女性
自己紹介:
苦手科目 // 化学、物理、数学
…おいおい(笑
前期試験はどうにか即留年の危機を脱出できました(苦笑
しかし怖いのはこれから・・・成人式と激突する後期試験、果たして乗り切れるのか今から不安で仕方のない某薬大2回生です。

SEARCH

COUNTER

ACCESS DATA

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) キャシー. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim