忍者ブログ

Un chemin au pharmacien

某薬科大2回生による薬学ブログ 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


カンペ作成補助シート(10px)  ダウンロード(pdf) 
カンペ作成補助シート(15px)  ダウンロード(pdf)

有機化学C、テスト前恒例行事はなんと言ってもカンペ作りですよね。
 注)この教科では試験中のA41枚のカンペ用紙持込が認められています。
これをA4の紙の下に引くとあら不思議、字が小さく書ける上に歪まない!
いつの間にか字が大きくなって最後まで書ききれないうっかりさん!書いていくうちに字が歪むのに耐えられないあなた!ぜひ活用しましょう。
・・・とはいって、作った私が一番くだんねぇなって思ってる始末。おいおい。
PR

生化学、試験終わってすぐはできた気になってたけど・・・
あとからあとから不安要素が続々と。
記述が2題で30点、穴埋めが35題で70点。
とりあえず記述は捨てて穴埋めを完璧に!の方針で昨日は勉強してたのね。
穴埋め・・・案外・・・嫌なとこついてきた。
第4章5章は穴埋め出されても大体ばっちりやったのに・・・1章が・・・なんで細胞骨格書けへんかったんや?キナーゼもわかってたのに違うだろって早くに否定して結局書かなんだ。
あとαーへリックスの疎水性基は内側やった!むぅ。
試験直後の予想では、穴埋めで40~50点、残り10点ちょい記述で部分点もらえてたら大丈夫かなって思ってたけど・・・ちょっとずつ怖い部分増えてるよ~!
落としてたらと思うと・・・色々ショックよ。

んでテスト終わって午後は丸まる衛生やってた。
そいつがまた案外時間かかるし!
まぁ・・・授業聞いてなくてもありゃ同じだわ、安心安心。
6時間くらいかかって試験範囲の問題演習終了。
1時間ちょい残ってたから生理やろうと思って教科書開いたが・・・
どこから手をつければいいのかわからない!
生理も通るの難しいやつの一つやっていう噂やし、恐ろしすぎ!
あと有機も微生もやらな!
とっつきやすさといえば物化とか統計よりやりやすいけど~。
うん・・・がんばろ。

誰だよ・・・物理化学と統計同日にしたやつ・・・一発殴りたい。
まぁ結局どっちも中途半端なことしかできなかった私の計画ミスやけど、多分どっちも落っことしてる。
テストできなくて泣きそうになったのはじめてかも。統計のテスト中問1の計算ミスって完全にパニくった。
物化も・・・あれで通ってたら教員を疑うわ。
あ~あ、もうあがんねぇ、てんそん。
明日は生化や・・・案外過去問は楽やったけど(穴埋めね)、一人新しいセンセ増えてるからな、ちょっと雰囲気変わるかな?
どっちにしろ記述ははなっから丸もらおうなんて思っちゃいないから(生化の記述は予測不可能)。部分点がちょっとずつありゃそれでいいよ。
んで穴埋め大体できれば、60点はいくかな。いくといいな。


試験日 2008/07/16
教員名 池田広子 
使用教材 BBC Short Clips on DVD
 
1.Chapter 14の本文穴抜きディクテーション(リスニング)
  および本文に関する問題(短文記述)
2.英単語の言い換えを選択肢から選ぶ
  (20問程度 授業でやった小テストと同形式)
3.Chapter 13および14の並び替え問題の並び替え選択肢なし
  (語句数指定あり)

大問1はディクテーション、できると思うな(苦笑)マジでナチュラルスピード、3回聞いても聞き足りないとこあるから最初から集中して注意して。
あと大問3にちょっといらっとした。わざわざこんな問題出すなよ・・・はっきり覚えてないから創作したけど、文法的に合ってたらちゃんと点数くれるかな。
まぁ・・・正直英語はこんなん要らんと思う、授業出てたら60点はくれるだろ。

Time works wonders. (Chapter 1)


Don't judge a book by it's cover. (Chapter 3)
―外見(先入観)で人(モノ)を判断するな
All that glitters is not gold.

Slow and steady wins the race. (Chapter 5)
―急がば回れ
Make haste slowly.

You are what you eat. (Chapter 7)
―食はあなたを映す

Be it ever so humble,there's no place like home. (Chapter 9)
―我が家に勝るものはなし(住めば都)

An apple a day keeps the doctor away. (Chapter 11)
―1日1個のリンゴで医者いらず


・・・必修の英語、ああめんどくさい。
まぁ勉強せんでも単位はもらえるだろうけどさ。
事実今日に至るまでいっこもしてなかったっていう(苦笑)

BLOG RANKING

CALENDAR

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PROFILE

HN:
キャシー
性別:
女性
自己紹介:
苦手科目 // 化学、物理、数学
…おいおい(笑
前期試験はどうにか即留年の危機を脱出できました(苦笑
しかし怖いのはこれから・・・成人式と激突する後期試験、果たして乗り切れるのか今から不安で仕方のない某薬大2回生です。

SEARCH

COUNTER

ACCESS DATA

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) キャシー. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim